2025年7月13日 更新
■「サイト内ブログ」に葛原しげる こぼれ話7-1・2として童謡「サッちゃん」の阪田寛夫さんが、8として♪「夏の思い出」の中田喜直さんが葛原邸(葛原しげる生家)を訪れられているお話を載せました。(2025.7.13)
■2025度の葛原文化保存会の今後の主な催し予定は次のようになっています(2025.7.12)
*2025.10.6(月)夕方~ 第18回葛原邸月見の会 葛原邸 *2025.11.26(水)午後 当会設立20周年記念事業 神辺文化会館小ホール *2025.12.7(日)10時~ 第21回くずはら祭 葛原邸
■「葛原邸に季節を掬って」⇒ サツキが綺麗に咲いています。(2025.6.8)
◆この6月25日は葛原しげるさんの生誕139年です。今年も次のちらしのように『葛原しげる生誕祭』を開きますので、どうぞお立ち寄りください。(2025.6.1)
■「葛原邸に季節を掬って」⇒ 薔薇が昨夏植付けのも併せて咲いています。(2025.5)
■「葛原邸に季節を掬って」⇒ 今年もさっそくに鯉のぼりを揚げ、五月人形を飾りました。(2025.4.6)
■「サイト内ブログ」に葛原しげる こぼれ話6としてニコピン先生の疎開帰郷後、校長として地元学校へ自転車通勤するお話を載せました。(2025.3.30)
■「葛原邸に季節を掬って」⇒ 白梅の似合う葛原邸をふらっと訪れてみられては(2025.3.22)
■「葛原邸に季節を掬って」⇒ 葛原邸にお雛様を飾りました(2025.2.17)
■「葛原邸に季節を掬って」⇒ シンボル的な大銀杏の剪定フォトを追加しています(2025.1.29)
■今年の暮れも恒例となった門松をみんなで作って飾りました。皆さまも良いお年をお迎えください。(2024.12.27)
◆年末年始(12/28~1/5)の土曜、日曜、水曜日は休館としますので、ご了承ください。
■12月8日(日)第20回くずはら祭のフォトを本サイト内の「三大祭事業」に載せました。(2024.12.15)
■本日12月8日(日)第20回くずはら祭がとても賑やかに葛原邸にて開催されました。関係していただいた皆様、ご支援していただいている皆様、本当にありがとうございました。また、フォトを本サイト内 三大祭事業に載せたいと思います。(2024.12.8)
■「葛原邸に季節を掬って」⇒ 秋のフォトを追加しています(2024.11.25)
◆恒例の『第20回くずはら祭』が12月8日(日)に葛原邸にて開かれます。葛原しげるは生涯すべての子ども達を愛し、童謡を作り続けています。そんなしげるさんと子ども達のためのお祭りです。どうぞ、立ち寄ってみてください。(2024.11.8)
◆『着物姿で童謡音楽会at葛原邸』が11月4日(月)に開かれます。子供たちに贈る歌のアルバム「花の装い風のうた」で有名なオペラ歌手「杵島純子」さんを迎えての着物姿でお出かけの音楽会。あなたもちょっと面白い葛原邸(福山市神辺町八尋)でこの催しにお申し込みされては如何でしょう。
■9月17日(火)の「葛原邸月見の会」の写真を当サイト「三大祭事業」に載せました(2024.9.29)
■昨晩、とても綺麗な仲秋の名月のもと開催された「葛原邸月見の会」にて、たくさんの来場者さんにその幽玄な世界を楽しんでいただきました。後日また当サイト内の三大祭り事業の月見の会フォトを今回分に更新します。下のフォトは今回のもの。(2024.9.18)
■9月17日(火)、葛原邸にて開催する 2024年「葛原邸月見の会」のステージプログラム<詳細>を載せます。(2024.9.4)
■サイト内ブログの「催しものなど」にこの度の「童謡を歌おう会」を載せました。(2024.8.25)
■今年の仲秋の名月にあたる9月17日(火)に開催する 2024年「葛原邸月見の会」のちらしを載せます。どうぞお楽しみにお待ちください。駐車場については、葛原邸近くまで来られたらスタッフの誘導によってください。(2024.8.9)
■8月10日(土)、11日(日)、14日(水)はお盆のため葛原邸を休館といたします。ご了承ください。
■6月23日(日)の「葛原しげる生誕祭」の写真を当サイト「三大祭事業」に載せました(2024.7.2)
■サイト内ブログに葛原しげる こぼれ話5としてニコピン先生作詞の”ボーイスカウト日本連盟歌「花は薫るよ」”のことを載せました。(2024.6.30)
■6月23日(日)開催 2024年「葛原しげる生誕祭」の様子を少しだけサイト内のブログに載せました。(2024.6.25)
■6月23日(日)開催 2024年「葛原しげる生誕祭」のちらしを載せます。(2024.6.8)
■5月3日(金)、6日(月)葛原邸は臨時に開館(10:00~16:00)しています。土曜日・日曜日・水曜日も通常通り開館しています。(2024.4.23)
■「葛原邸に季節を掬って」⇒ フォトを追加しています(2024.4.12)
▼更新記事のおしらせ
関係・友好団体
(山陽新聞 2021.1.3掲載の記事)
(山陽新聞2021.1.15掲載の記事と贈呈されたメダル・賞状)
🔶2020年11月3日 文化の日、当会は光栄にも中国新聞社主催の「第77回中国文化賞」を頂きました。ここにご報告いたしますと共に、日頃よりお支えいただいております、お見守りいただいております皆さまに心より感謝を申し上げます。
(中国新聞掲載の記事)
(頂いた賞牌と表彰状)
※葛原邸には建物、庭、広場、竹林、駐車スペースとあります。
見学やイベントなどに、いつも皆さんに気持ちよく来ていただけるよう基本的には、毎月、第1土曜日と第3土曜日の午前9時から1時間程度
役員や教室の生徒さん、会員さん、地域の人たち、ボランティアの人たちなどで清掃活動をしています。
どなたでもご参加いただけます。お気軽においでください。
葛原文化保存会
広島県福山市神辺町大字八尋1220番地1
email: [email protected]
Tel/Fax:084-965-6111
(電話は土日/10時~16時、水/10時~15時でお願いします。)