2022.5.22更新
▼更新記事のおしらせ
■「葛原邸に季節を掬って」⇒ 5月の写真をアップ(2022.5.22)
■5月3・4・5日を追加開館します(2022.4.22)
■「葛原邸に季節を掬って」⇒ 4月の追加写真をアップ(2022.4.20)
■「葛原邸に季節を掬って」⇒ 4月の写真をアップ(2022.4.3)
■ブログの催しものなどに 新しい記事を追加(2022.3.28)
■「葛原邸に季節を掬って」⇒ 3月の写真をアップ(2022.3.11)
■2月21日から土曜日・日曜日等の施設開放(見学対応)と水曜日の週中茶屋(見学含む)を再開します。(2022.2.19)
■「葛原邸に季節を掬って」⇒ 2月の写真をアップ(2022.2.15)
■新型コロナウイルス対応のまん延防止等重点措置の延長のため2月1日~2月20日の間の土曜日・日曜日等の施設開放(見学対応)と水曜日の週中茶屋(見学含む)は取止めます。(2022.2.1)
■ブログに葛原しげるこぼれ話を追加(2022.1.24)
■新型コロナウイルス対応のまん延防止等重点措置の福山市における適用のため、1月9日~1月31日の間の土曜日・日曜日等の施設開放(見学対応)と水曜日の週中茶屋(見学含む)は取止めます。(2022.1.8)
■「葛原邸に季節を掬って」⇒ 12月の写真をアップ(2021.12.27)
■2021年12月5日開催、くずはら祭フォトを掲載(2021.12.17)
■校歌事業に「福山市立蔵王小学校」を追加(2021.12.12)
■ブログに葛原勾当こぼれ話を追加(2021.12.6)
■ブログの雑記に 地元広報紙 かんなべ浪漫「ニコピン先生こと葛原しげる」特集号を追加(2021.11.27)
■2021年11月26日、葛原文化保存会は誕生から満16年を迎えることができました。(2021.11.26)
■おしらせに 「くずはら祭」開催の記事を追加(2021.11.10)
■ブログの雑記に 葛原邸こぼれ話の記事を追加(2021.10.14)
■緊急事態宣言解除による福山市の対応に伴って10月からの土曜日・日曜日の施設開放(見学対応)と水曜日の週中茶屋(見学含む)を再開します。(2021.10.2)
■9月21日(火)、葛原邸にて開催としていました「月見の会」については、新型コロナウイルス感染症拡大防止集中対策等が延長されましたので中止とします。ご了承の程お願いいたします。また見学対応も9月30日まで取止めます。(2021.9.10)
■9月21日(火)、葛原邸にての「月見の会」については当初のとおり開催の予定としていますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止集中対策等が延長された場合は、開催中止としますのでご了承の程お願いいたします。(2021.9.5)
■2021年10月23日(土)午後開催の葛原しげる生誕祭(生誕135年記念事業 テーマ「小松耕輔とともに歩んで」)~神辺文化会館小ホール~につきましては、誠に勝手ながら来年度に延期させていただきます。(2021.8.22)
■福山市の新型コロナウイルス対策強化のため、8月9日~9月12日の間の土曜日・日曜日の施設開放(見学対応)と水曜日の週中茶屋(見学含む)は取止めます。なお、期間については変更の可能性もあります。(2021.8.9)
■お盆のため閉館の記事を追加(2021.8.6)
■ブログに葛原勾当こぼれ話の記事を追加(2021.7.13)
■ブログに葛原しげるこぼれ話の記事を追加(2021.7.10)
■「葛原邸に季節を掬って」⇒ 7月の写真をアップ(2021.7.8)
■ 6月26日からの土曜日・日曜日の施設開放(見学対応)と6月23日からの水曜日の週中茶屋(見学含む)を通常のとおり再開します。(2021.6.23)
■新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言延長のため、6月1日~20日の間の土曜日・日曜日の施設開放(見学対応)と水曜日の週中茶屋(見学含む)は取止めます。(2021.6.1)
■新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言発出などのため、5月16日~31日の間の土曜日・日曜日の施設開放(見学対応)と水曜日の週中茶屋(見学含む)は取止めます。(2021.5.15)
関係・友好団体
🔶2021年1月3日、当会は光栄にも山陽新聞社主催の「第79回山陽新聞奨励賞」に決定されました。ここにご報告いたしますと共に、日頃よりお支えいただいております、お見守りいただいております皆さまに心より感謝を申し上げます。
(山陽新聞 2021.1.3掲載の記事)
(山陽新聞2021.1.15掲載の記事と贈呈されたメダル・賞状)
🔶2020年11月3日 文化の日、当会は光栄にも中国新聞社主催の「第77回中国文化賞」を頂きました。ここにご報告いたしますと共に、日頃よりお支えいただいております、お見守りいただいております皆さまに心より感謝を申し 上げます。
(中国新聞掲載の記事)
(頂いた賞牌と表彰状)
※葛原邸には建物、庭、広場、竹林、駐車スペースとあります。
見学やイベントなどに、いつも皆さんに気持ちよく来ていただけるよう基本的には、毎月、第1土曜日と第3土曜日の午前9時から1時間程度
役員や教室の生徒さん、会員さん、地域の人たち、ボランティアの人たちなどで清掃活動をしています。
どなたでもご参加いただけます。お気軽においでください。
葛原文化保存会
広島県福山市神辺町大字八尋1220番地1
email: kuzuhara_culture@pure.ocn.ne.jp
Tel/Fax:084-965-6111
(電話は土日/10時~16時、水/10時~15時でお願いします。)