おしらせ・イベント情報

■5月3日(金)、6日(月)葛原邸は臨時に開館(10:00~16:00)しています。土曜日・日曜日・水曜日も通常通り開館しています。(2024.4.23)

「葛原邸に季節を掬って」⇒ フォトを追加しています(2024.4.1)

「葛原邸に季節を掬って」⇒ 白梅、紅梅のフォトを追加しています(2024.2.14)

 

「葛原邸に季節を掬って」⇒ ひな飾りのフォトを追加しています(2024.2.7)

■サイト内「葛原しげる」に[葛原𦱳の童謡 つまり『ニコピン童謡』のエッセンス]を追加しました。 少し長文となりましたがお時間の許すだけお読みください。(2024.2.1)

「葛原邸に季節を掬って」⇒ 門松のフォトを追加しています(2023.12.29)

■年末年始の12月30日(土)、31日(日)と1月3日(水)は休館とします。(2023.12.23)

■12月3日(日)開催 「くずはら祭」の写真をこのサイト内 三大祭事業に載せました。(2023.12.17)

■12月3日(日)開催 「くずはら祭」のちらしを載せます。(2023.11.2)

■9月29日(金)開催 「葛原邸月見の会」のちらしを載せます。(2023.8.26)

■今年の「葛原邸月見の会」➡9月29日(金)、「くずはら祭」➡12月3日(日)どちらも葛原邸にて開催します。詳細は後程。(2023.8.3)

■8月12日(土)、13日(日)はお盆のため、葛原邸は臨時に閉館します。(2023.8.3)

■「葛原しげる生誕祭」チラシです(2023.6.9)

「葛原しげる生誕祭を開催します  日時:6月25日(日)午後2時~3時半ごろ  場所:葛原邸(福山市神辺町八尋) 内容:*対談形式の講演「童謡夕日のできるまで」 *ニコピン童謡をオカリナと子どもたちで (2023.6.2)

 

■5月3日、4日、5日 葛原邸は臨時に開館(10:00~16:00)しています。土曜日・日曜日・水曜日も通常通り開館しています。(2023.4.28)

4月23日(日)葛原邸にて「葛原邸春らんまん」を開催します。内容は次のちらしをご覧ください。お気軽にお立ち寄りください。(2023.3.24)

 

■福山城400年博 葛原勾当生誕210年記念事業「狐の嫁入り」 1月21日の開会セレモニー・1月22日の箏曲演奏と芝居 お蔭さまで成功裏に終了。当サイト内 三大祭事業に写真など掲載。(2023.2.5)

■年末年始、1月の葛原邸休館日について

 ○12月31日(土)、1月1日(日)は休館とします。また、1月21日(土)午後、1月22日(日)は「狐の嫁入り」(神辺文化会館)のため臨時休館します。

◆葛原勾当生誕210年記念事業「狐の嫁入り」チラシです

2023年1月22日(日)午後、福山市神辺文化会館にて開催します。チケット 全席自由、1,000円。福山市神辺文化会館、福山リーデンローズチケットセンター、葛原文化保存会(福山市神辺町八尋 葛原勾当旧宅・葛原しげる生家=葛原邸内)にて販売中。

■ 2022年 第18回「くずはら祭」のチラシです。入場無料です。ご来場の際は新型コロナ対策にご協力ください。

10月16日(日)葛原邸でも福山城築城400年記念事業「神辺城下歴史まつり2022」として水野勝成から流れる「葛原文化に触れよう」を実施(10/9新聞折り込みチラシに歴史まつり全体内容が掲載)

午前10時過ぎ頃~正午➤ *葛原文化のお話  *葛原しげる・勾当に因んだ童謡・箏の演奏

午後1時頃~3時➤ *歴史小説家「藤井登美子さん」のお話  *自分でお抹茶を点ててみよう

※シャトルバスも神辺城下歴史まつりメイン会場の三日市サテライト会場から葛原邸まで用意されていますのご利用ください

 

■9月10日(土)開催の葛原邸月見の会の写真を当サイト「三大祭事業」に載せました(2022.9.18)

■ 2022年「葛原邸月見の会」のチラシです。入場無料です。ご来場の際は新型コロナ対策にご協力ください。

8月13日と14日の土・日曜日はお盆のため葛原邸は休館とします

■2022年の「葛原邸月見の会」・・・・・開催日/2022年9月10日(土)  会場/葛原邸(福山市神辺町八尋)  内容/16時頃~「呈茶席(抹茶とくつろぎ膳)」有料 18時頃~20時45分頃「竹林演奏会」(雅楽を含む邦楽を中心に洋楽も少し)無料  その他/*ご来場の際は新型コロナ対策にご協力ください *駐車の際は係員の指示によってください *プログラムは固まり次第に載せることにします  

 

■葛原しげる生誕135年記念事業「小松耕輔とともに歩んで」の写真を当サイト三大祭事業にアップ。

■ 葛原しげる生誕135年記念事業・福山城築城400年記念事業「小松耕輔とともに歩んで」のチラシを載せました。入場は無料。ご来場の祭は新型コロナ対策にご協力ください。

小松耕輔とともに歩んで」資料展示は葛原邸(福山市神辺町八尋)にて既に始まっていますので、土・日曜日、水曜日の開館日にお越しください。貴重な資料にも出会えますよ。展示内容の一部を写真で掲載

 ■5月3日(火)、4日(水)、5日(木)を追加開館して、通常見学対応(10時~16時)をします。(2022.4.22)

 ■ 葛原しげる生誕135年記念事業・福山城築城400年記念事業「小松耕輔とともに歩んで」を次のように開催します。入場は無料。ご来場の祭は新型コロナ対策にご協力ください。

日時6月25日(土) 開場⇒午後1時、開演⇒午後2時、終演⇒午後4時

場所神辺文化会館小ホール(福山市神辺町川北)

内容第1部:記念講演「 西 洋 音 楽 の 伝 道 師 小 松 耕 輔 物 語 」~ニコピン先生と共に歌を作り、歩んだ音楽家のお話~
   講師/小松義典さん(秋田県由利本荘市小松耕輔音楽兄弟顕彰会会長)と小林義人さん(本記念講演の同名本の原作者)
   第2部:(1)生涯忘れぬ歌 それは校歌(小松作曲・葛原作詞校歌) 市内小中高等学校校歌メドレー ⇒ 加地道歩さん

       (2)葛原しげる童謡の世界 坪北紗綾香さん(福山ばら祭「心に咲く花」を作り歌っている作曲家・歌手)

          &子ども達(夕日の里文化教室のみなさん)
 ※ 開場(午後1時)~開演(午後2時) ➡ 小ホールにて秋田発「小松耕輔物語」を上映します

 ※ 内容を変更する場合もありますので、ご了承をお願いします

<主催 葛原文化保存会、共催 福山城築城400年記念事業実行員会>

 

⦿なお、5月から関連の資料展を開催。小松耕輔と葛原しげるの交友及び小松耕輔(出身地の顕彰会活動含む)に関する写真、手紙、少年誌、新聞切抜、その他を展示➡場所/葛原邸(福山市神辺町大字八尋)、期間/5月1日から当分の間 開館日⇒水・土・日曜日(5月3・4・5日も)開館時間の詳細はこちら  

 

 

小松耕輔さん(1884-1966)は秋田県由利本荘市出身です。西洋音楽の伝道師と呼ばれ、オペラの日本初創作を始め、オーケストラを育て、合唱運動を進め、童謡を作り広めて音楽の民衆化に大変活躍した作曲家・音楽家です。また著作権確立に尽力したことでも知られています。葛原しげるさんとは特に童謡、校歌作りを共にして仲が良くなりました。昭和天皇が学習院小学生の時(明治時代末)、大好きで口ずさまれた童謡「兎と狸」から始まってヒット曲「お山の細道」など童謡全230曲以上。福山市内にもたくさんある二人で作詞・作曲した校歌の数々、全110曲以上。二人の深い交友は、しげるさんの東京高師時代から亡くなるまで、毎週月曜日の童謡創作会議や毎年の那須温泉などの創作旅を繰り返しながら半世紀以上続きました。

 

〇  「葛原邸に季節を掬って」のページを追加しました

  「葛原しげる校歌事業」に福山誠之館高校、賀茂高等学校、旧本郷工業高校を追加しました。

〇  当会開催の三大祭事業(生誕祭、葛原邸月見の会、くずはら祭)の様子を掲載

   当サイトの 三大祭事業に掲載していますので、ご覧ください。

週なか茶屋こと「にこぴんかふぇ

にこにこ茶屋から替わって…


 新型コロナウイルス対応のため、週中茶屋(水曜日)を取止める期間があります。当サイトのトップページやおしらせページをご覧ください。

※ 毎水曜日に行っています。「自分つくりを楽しもう」は当面お休みしますが、「ささやか教室」は再開しています。

 2018年末で終了しました「にこにこ茶屋」に替えて現在は「にこぴんかふぇ」を行っています。どうぞ、お気軽にお寄りください。中身としては、「葛原邸本宅を会場に自分づくりを楽しもう」と「ささやか教室を楽しもう」です。

◆日 時

 毎週水曜日(年末年始、8月を除く)  10時~15時

◆場 所

 葛原邸(福山市神辺町大字八尋1220-1)


◆内 容

 <葛原邸本宅を使って自分づくりを楽しもう>

 水曜日は葛原邸の本宅を開放しますので、皆さんの自分づくりのためにご活用いただきたいと思います。例えば、グループですと、何かの会、勉強会、講習会等々で、お一人・お二人ですと読書、ゲーム等々で。皆様の中で少しでもご関心がありましたら、この「にこぴんかふぇ」を覗いてスタッフにお声掛けください。なお、将棋盤や碁盤も置いています。

 <ささやか教室を楽しもう>  

 ※全て10:30~11:30の1時間くらいです。週が入れ替わる場合があります。葛原邸本宅にてスタッフと皆さんとで一緒に楽しみながらやっていきます。

 第一水曜日・・・葛原勾当発案の二弦琴に親しもう。

 第二水曜日・・・お抹茶を気軽に楽しもう。

 第三水曜日・・・ニコピン先生こと葛原しげる などの童謡を歌って楽しもう。

 第四水曜日・・・葛原しげる・勾当に因んだ朗読や語りをして楽しもう。

(二弦琴教室)

(お抹茶教室)

(童謡教室)

(朗読教室)


🎵 ご活用、ご参加される皆様の使用料は無料ですが、葛原文化保存会の活動趣旨(当サイトの「葛原文化保存会」に記載)にご賛同いただけ  る皆様は、任意としてお一人、1回当たり、200円の当団体へのご協力金としてお願いができたらと思っています。